元プランナーがカウンセリングをして、上質なウェディングを提案するする提案型相談カウンターのgensen wedding。
そんなgensen weddingが2019年11月に新サービス「gensen weddingオンライン診断」をスタートさせました。
今回はそんなgensen weddingの気になるオンライン診断について紹介していきたいと思います。
目次
オンライン診断はLINEでおすすめの式場を紹介してもらえる
「gensen weddingオンライン診断」はLINEを利用して、いくつかの質問に答えるだけで、厳選している会場の中からあなたにおすすめの式場を紹介してもらえます。
今までgensen weddingではサロンに来店し、じっくりとヒアリングを通じ2人理想を聞いていました。そこからプランナーが最適なオリジナルの結婚式プランと会場を提案してくれるという流れでした。
しかし、これでは必ず来店する必要があります。
そこで、もっと忙しい人や来店できない人にも素敵な会場を紹介したい気持ちからLINE診断が開発されました。
それともう一つ、カップルのほとんどは結婚式に対して漠然としたイメージしか持っていないため、プランニングを進めていくにつれて当初決めていたプランからイメージが変わっていくことがあったそうです。
そこで来店前に「どんな結婚式がしたいか」カップルで話し合いながら考える機会を作り、よりイメージに合う結婚式の提案が行えるようにと作られたのがこのオンライン診断です。
もちろん来店しなくても、診断結果から式場見学の予約を取ることができます。
手軽に理想の式場の情報が手に入ります。
診断結果から得られる情報と利用方法
オンライン診断で得られる情報は大きく以下の4つです。
・会場の基本情報
・写真
・取材記事
特に取材記事は、他の会社と違い会場をよく知れるので利用する価値が高いと思いました。
オンライン診断のやり方
実際にオンライン診断を試してみたので、流れを一緒に見ていきましょう。
まずはgensen weddingをLINEで友だち登録します。
上の「LINEのWedding診断」のバナーをクリックしてLINEアプリへ飛びましょう。
LINEのトーク画面を開くと、プランナーさんからのメッセージとともにオンライン診断の案内が届きます。「スタート」をタップするとオンライン診断が始まります。
全部で9つの質問をあり、答えていくとあなたの理想の結婚式スタイルが分かるようになっています。
ではどのような質問があるのか簡単にみていきましょう。
まずは「何のために結婚式をするのか」という結婚式の目的を問われます。
当てはまるものをタップすると次の質問が送られてきます。
次に聞かれるのはパーティイメージです。
こうして質問がいくつか続き、演出やサービスに関してなどの少し具体的な質問もでてきます。
最終的にはゲストの顔ぶれや式の規模、あなたの年齢とお相手の年齢など9つ聞かれます。
全体的な結婚式のスタイルが固まってくる中で、後半には画像を使ったイメージ選択も出てきます。
可愛いタイプから大人シックなタイプ、さらには和婚まであるので実際のイメージが湧きます。
すべて回答するとプランナーさんからこのようなメッセージが届きます。
私の場合、この後10分程度で理想の結婚式場情報が素敵な写真と一緒にLINEに届きました。
このような画像と各式場のURLが送られてきます。ちなみに私には3つの式場の提案がありました。
その都度回答に合う式場を紹介してもらえるので式場検索の負担がかなり軽くなります。さらにオンライン診断に続けて、もう少し具体的な話をしたいときはLINEのトークルームで質問すればOKです。
LINE診断はこのようにサロンに足を運ばなくてもそのままオンラインで結婚式の相談ができるのでお手軽です。
他のサイトのオンライン診断との比較
ところでオンラインで理想の結婚式スタイルを診断するサイトはgensen weddingのほかにもあります。
ではgensen weddingのオンライン診断と何が違うのでしょうか?
厳しいチェックに合格した会場のみ提案
gensen weddingで取り扱う会場はすべてgensen weddingで設定する76個もの厳しい基準をクリアしているところのみ。
gensen weddingの利用で最低価格保証
gensen weddingを利用することでその会場の最低価格が交渉なしに、自動的に適応されるシステムになっています。
実は結婚式場って、提示している結婚式プランを割引する事が前提のようで・・・式場スタッフには「これくらいまで割引OK」という暗黙の了解があるのだとか。
高いクオリティの結婚式を提案してもらえるのは嬉しいのですが、費用が高すぎるのではお話になりません。
取材記事の詳しい内容が参考になる
gensen weddingには各結婚式場の紹介ページに先にご紹介した「取材記事」という項目があります。
他の結婚式場紹介サービスの取材記事は、結婚式場から提供される情報のみ、もしくは卒ハナさんからの口コミくらいしか載っていなことが多く参考にしにくいという点があげられます。
しかしgensen weddingのオンライン診断では、式場の詳細情報とともに「取材記事」を読むことができます。
・どんな風に結婚式を作り上げていくか
・どんなスタッフがいるか
・おすすめ演出
・会場のおすすめフォトスポットなど
自ら取材をしたチェックポイントなどが詳細に書かれていてとても参考になります!
これは他社では見られないサービスです。
オンライン診断の利用がおすすめの人
gensen weddingのオンライン診断は、下記のような方におすすめです。
・とにかくおしゃれな結婚式をしたいあなた
・面倒くさがりなあなた
・忙しいあなた
詳しく理由見ていきましょう。
結婚式場探しを始めたばかりのあなた
どんな結婚式がしたいのか、まだ漠然としすぎていてわからない…という人も大丈夫。
また、gensen weddingで取り扱う式場は独自の厳しい66のチェック基準をクリアしたハイクオリティなところばかり。
会場選びには高い信頼がおけるので、どこの会場がゲストも納得の行く素敵な会場なのかと指標のツールとして使うこともできちゃいます。
とにかくおしゃれな結婚式をしたいあなた
おしゃれな結婚式をしたいというカップルにもgensen weddingはおすすめです。

最新の結婚式情報を含め、トレンドの演出や映えるフォトスオポットなどおしゃれでハイセンスな結婚式を提案してもらえます。
忙しいあなた
オンライン診断ができるだけでなく、カウターに行かなくてもそのままLINEのトークルームで相談もできるので、忙しい人にもピッタリです。
忙しいと相談サロンを利用することも負担になってしまうので、オンラインで相談できるのはとても嬉しいですよね。
面倒くさがりなあなた
オンライン診断を元に、式場の紹介から細かなおすすめポイントまで提供してもらえます。
結婚式場は無数にあるので検索して調べるのも大変で面倒くさい…と感じる人も多いのではないでしょうか?膨大な式場から自分にピッタリの会場を探すのは至難の業です。
また素敵な式場があっても、サービス内容や費用のことなど調べるのも大変なことです。
オンライン診断であれば、いくら無精な性格でも質問に答えて厳選された会場から選ぶだけなのでとっても楽。
「gensen wedding」のオンライン診断を受けてみる>>
相談やプランニング全てが無料です。
gensen weddingのオンライン診断が画期的!
gensen weddingのオンライン診断は新サービスですが、とても便利なことが分かりましたね。
実際にgensen weddingを利用する・しないは気にしないで大丈夫!
一度オンライン診断を試してみるだけであなたの理想のイメージに合う満足度の高い会場の詳しい情報が得られます。
ぜひ一度パートナーと話す機会に利用して、一緒に試してみてください。
行動すれば、理想の式場にであえる。
都道府県別おすすめ結婚式相談所を探す
関東 | |
---|---|
関西 | |
その他の地域 |
>>詳しくはこちら